招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋

吉祥寺、スモールノジッケン内にある文芸同人誌のシェア型本屋です。

さまざまな文芸同人誌の作者さんが本棚ひとつ分の店主となり、自著専門本屋を運営しています。

営業時間は各SNSにてご確認ください

お知らせ

あと8棚前後・いつでも歓迎


文芸意見交換会5_開催レポート
2023/8/18(金)の夜に招文堂Twitterスペースにて「文芸意見交換会5」が開催されました。主催は招文堂に棚を持つ、店主・花村渺さん。いつもは3〜4人で開催されるこの会ですが、今回は花村渺さんと招文堂・主催のやまおり亭、二人が作品を…
Interview:45万字の長編小説『贖いのオリキュレール』を完結させたひゐさんに連載について聞きました
小説投稿サイト・カクヨムで約3年半前に連載開始、2023年3月に完結した『贖いのオリキュレール』(略称:あがおり)。山本Q太郎全109話、約45万文字の読み応えある「あがおり」。ふとしたきっかけで読み始めたはずがいつの間にか夢中になっていた…
秋のイベント入稿直前! 原稿読み合い会(仮)
招文堂の店主・山本Q太郎さん(@QtaroYamamoto)によるオンライン文芸ワークショップ!秋のイベントで文芸同人誌を発行する皆様へ向け、原稿を相互にチェックする会を開催します。互いの作品を読み合い、感想コメントを交換し合って、最後のブ…
【募集終了】文芸意見交換会5_テーマ・歯
招文堂店主・花村渺さん主催の文芸意見交換会!指定のテーマにそって書かれた自作の新作を持ち寄り、読み合い、作品をよりよくするための意見交換・検討をする会です。招文堂では5回目の開催! どなた様もふるってご参加くださいませ。日時 2023/8/…
【募集終了】文芸テーマアンソロジー『おまねき』vol.2作品募集
文芸同人誌のちいさなシェア型本屋・招文堂が、ちいさな文芸アンソロジーをつくります。vol.2のテーマは「まつわる」文学フリマ東京37(2023/11/11)での発行に向け、作品募集をいたしますよ!コンセプト「自身の制作の片手間に参加でき、宣…

▶Read more…

Access

180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内 Google Mapで開く

Open > All day 12:00-18:00(スモールノジッケン営業時間に準ずる)

スモールノジッケン|武蔵野市・吉祥寺
スモールノジッケンは、2020年9月吉祥寺に誕生した、ちいさなお店・ちいさなアトリエ・ちいさなギャラリーなど、個性的で多様な活動とシェアスペースが集積した横丁のようなコンプレックスです。

▼招文堂への入り方

オンラインショップ

文芸同人誌のシェア型本屋*招文堂 | 招文堂オンライン

店頭の商品を通販でもお買い求めいただけます。

note

noteにも登録しています。

招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋|note
東京・吉祥寺のちいさなシェア型本屋です。棚ごとに異なる文芸同人誌の作者・発行団体が〈店主〉となり、自著専門の〈ひと棚本屋〉を営んでいます。noteでは各種企画の告知と、招文堂の活動について書いてゆく予定です。

各種企画の告知転載と、招文堂の活動について少し長めのご報告などを書いてゆく予定です。

お問い合わせ

お問い合わせ
文芸同人誌のシェア型本屋・招文堂です。お気軽にお問い合わせくださいませ!▼店主さん募集はこちら
タイトルとURLをコピーしました