カテゴリ: | * (ALL / TOP)

【6/9(金)20:00~@招文堂Twitterスペース】書く人同士の作品感想会3【募集終了】

招文堂店主・山本Q太郎さん主催の文芸ワークショップ「書く人同士の作品感想会」第3弾!

自作の小説を持ち寄り、読んで作品をよりよくするための意見交換をする会です。

山本Q太郎
山本Q太郎

作品をよくしたい方、考えすぎてよくわからなくなった方へ――

小説の良い点は作家の世界観を作品に落とし込めること。他人の意見に振り回されると作品の魅力が死んでしまうかもしれませんが、受け手の存在する表現である限り、やっぱり読者の反応も気になるところ。

そこで今回、まずは同じ立場の皆で作品を読んで感想を言い合うのはいかがでしょうか?

  • 日時
     2023/6/9(金) 20時~22時
  • 申込〆切
     5/27(土)22時まで
  • 会場
     招文堂Twitterスペース 

   ▲ウェブサイトでの公開用に録音させて頂きます

https://twitter.com/i/spaces/1zqJVPEedRpKB?s=20
  • 募集人数
     2~3名


参加作品一覧

お申込み順、敬称略。

ベンジャミン四畳半(Twitter名:山田)作

タイトル『往生!月面コンビニ事故物件 #パルプアドベントカレンダー2022』

往生!月面コンビニ事故物件 #パルプアドベントカレンダー2022|ベンジャミン四畳半
月に人間が住みだした経緯についてはWikipediaでも見てほしい。そこには住みだしたものの月の不便さにあっという間に過疎った経緯も書かれているはずだ。 デイリーヤマギシ モスクワの海店は今日も客がこない。その上、事故物件なので出る。 今だってヘルメットの残骸を頭に引っかけた黒焦げの人影が店の中をうろうろしている。 ...

Q.どの媒体向けに書いたもの?
個人主催者様の企画に参加のため

【飛び入り参加歓迎!】 #パルプアドベントカレンダー2022 やります|むつぎはじめ
あんた、書く人間だろう? いや、そうじゃあない。あんたは書ける人間じゃなくて、書く人間だと言ったんだ。 忙しい時期でも、何を差し置いても、思いついた物語を書く……書かないではいられない人間……だと。な。 キャンディケインを燻らせる好漢は君に話しかける みんな元気? 私はタヌキです。むつぎはじめです。 今年も逆噴射小...

Q.作品の狙い、意図は?
クリスマス企画らしくちょっと良い話を狙いました

Q.会への参加目的は?
感想が聞きたい, 他の方が他人の作品を読む際にどこに注目して、感想をどのように表現するか知りたくて

山本Q太郎

タイトル『【心スポ外配信】ユイユイチャンネル鳥肌企画突撃廃病院!!【劇マジ】』

第1話 - 【心スポ外配信】ユイユイチャンネル鳥肌企画突撃廃病院!!【劇マジ】(山本Q太郎@LaLaLabooks) - カクヨム
【心スポ外配信】ユイユイチャンネル鳥肌企画突撃廃病院!!【劇マジ】

Q.どの媒体向けに書いたもの?
やってみたかったアイデアだったので。

Q.作品の狙い、意図は?
モキュメンタリー。怖いと嬉しいが同時に起こった様子が面白いと思うので表現したいと書きました。

Q.会への参加目的は?
感想が聞きたい

感想一覧(随時更新)

coming soon!

会場

招文堂Twitter(@shobundojinshi)のスペースで行います。

https://twitter.com/i/spaces/1zqJVPEedRpKB?s=20

参加要項

  • 参加できる作品
     1万字以下の、オンラインで読める自作のオリジナル小説
    • 閲覧時に年齢確認の不要なものに限ります
    • ジャンル不問
    • 既存作/連載の冒頭1万字分でのご参加もOK!
  • 参加条件
    • Twitterの当ワークショップ用DMグループに参加頂ける方
    • 6/9(金)20時~22時のTwitterスペースにスピーカーとして参加頂ける方
    • ワークショップ時のTwitterスペースを録音し、招文堂TwitterやYouTube等で公開することに同意頂ける方

参加方法

5/27(土)22:00までに以下のフォームよりお申込みください。

作品提出フォーム
【〆切】5/27(土)22:006/9(金)開催、「書く人同士の作品感想会」 作品提出フォームです。会の詳細は以下よりご確認ください。---記載頂いた情報と作品URLは、ワークショップ参加作品として招文堂のブログに記載いたします。

会の流れ

  • 5/27(土)
    22:00
    作品提出〆切

    提出された作品一覧を招文堂のブログに掲載します。

  • 読む

    提出された作品を読み、感想やよかった部分・気になった部分をメモしておきましょう。

    ・この構成/描写がよかった!
    ・こういう読後感をもった
    ・ここ、意図した表現から少し遠くなってるかも?
    ・この描写は●●にすると狙いにより近づくかも?

    …など。各作者から提出された「ここが知りたいチェックポイント」も参照してくださいね。

  • 6/2(金)
    22:00
    感想メモ提出〆切

    作成した感想メモを、指定のフォームよりお送りください。

    感想メモは招文堂のブログに掲載いたします。

  • 6/9(金)
    20:00
    ワークショップ当日

    招文堂の開いたTwitterスペースに集まり、感想会をしましょう!

    感想を言う側も言われる側も、遠慮はNGです。遠慮なく意見を交換し合うために、常に相手へのリスペクトをお忘れなく。

これまでの記録

▼感想会2(11分30秒あたりからスタート)

https://twitter.com/i/spaces/1PlKQpApoYNxE?s=20

▼感想会1(40分あたりからスタート)

https://twitter.com/i/spaces/1OdJrzNNYaAJX?s=20

お問い合わせ

招文堂Twitter(@shobundojinshi)のDMまでお寄せください。

(本会の運営は文芸同人誌のシェア型本屋・招文堂がサポートしております)


お知らせ一覧に戻る
招文堂TOPに戻る

タイトルとURLをコピーしました